News
10月24日(木)聖カタリナ大学・聖カタリナ短期大学部説明会
普通科1・2年の生徒を対象に、聖カタリナ大学健康スポーツ学科松波勝先生に5時間目は講演、体験授業をしていただきました。スポーツには、見る、する、支えるの3つの視点があり、それぞれの役割を生徒ともに考えていきました。そして、支えるスポーツを運動生理学の視点から教えていただきました。心臓の働きについて、1回の収縮でヤクルト1本分の血液が体内に押し出されることや、ハートレーとモニターを2人の生徒がつけて、活動量と心拍数の関係を学びました。
6時間目は、大学・短期大学部の説明を聞きました。