行事・イベント
2025.08.06
Tリーグ(卓球)「京都カグヤライズ」の開幕試合に、ボランティアとして参加
8月1日、「京都カグヤライズ」対「木下アビエル神奈川」の開幕試合の運営ボランティアに、本校生徒4人が参加しました。本校はミッション系の学校ということもありボランティアの募集があると、参加してくれる生徒が大勢います。サッカーJリーグ「京都パープルサンガ」のボランティアにも毎回多くの生徒が参加しています。
今回は、Tリーグの運営ボランティアということで、昨年ご縁ができた「京都カグヤライズ」の開幕試合にお招き頂きました。当初、ボランティアの内容は受付か会場設営だと思っていましたが、なんと、試合中の「ボールパーソン」という大役を担うことになり、驚きと不安が交差するボランティアとなりました。加えて、生徒4人は卓球未経験者。「この試合って、そんなに凄いの?」と、聞いてきましたが、KBSホールのショ―アップされた会場や選手の練習風景を見て、「これ、ガチや」と呟いていました(笑)。
試合前に担当者よりボールパーソンの役割説明を受け、ボールを拾う生徒3名、ボールを選手に渡す生徒1名に分かれて試合のお手伝いをさせていただきました。床にボールが転がると、サッと立ち上がって、走ってボールを拾いに行き、選手がボールを要求すると、副審の後ろから優しく山なりにボールを投げて渡すという仕事を3時間弱続けてくれました。
試合も白熱したものとなり、優勝候補の木下アビエル神奈川と最終ゲーム(ビクトリーマッチ)までもつれ相手チームのエース平野美宇選手を破り、京都カグヤライズが逆転で勝利しました。
生徒たちは、プロ選手のプレーを間近で見ながら、ボールパーソンという役割を完遂できたことにホっとすると共に、得るものが多いボランティア活動になったと感じていました。
今回このような貴重なボランティアを体験させていただいた京都カグヤライズ様には、この場をお借りし、御礼申し上げます。
なお、生徒たちの「ボールパーソン」としての働きや試合の模様は以下URLよりご覧いただけます。
【Tリーグ公式動画】 https://www.youtube.com/watch?v=Mo-ojoWlWgo