8月24日(土)サンガスタジアムbyKYOSERAで開催された京都サンガF.Cのホームゲームにて、熱中症啓発ボランティア活動を実施しました。 熱中症啓発アラートが発令しており夕方まで非常に暑かったですが、生徒達は頑張っ… 続きを読む 京都サンガF.C.ホームゲーム 熱中症啓発ボランティア2日目
京都サンガF.C.ホームゲーム 熱中症啓発ボランティア2日目

8月24日(土)サンガスタジアムbyKYOSERAで開催された京都サンガF.Cのホームゲームにて、熱中症啓発ボランティア活動を実施しました。 熱中症啓発アラートが発令しており夕方まで非常に暑かったですが、生徒達は頑張っ… 続きを読む 京都サンガF.C.ホームゲーム 熱中症啓発ボランティア2日目
南丹市内の中学・高校に通う生徒たちが南丹市の現状から持続可能な南丹市の未来を考えました。 大人になって一旦は、南丹市を離れたとしても、 「また帰ってきたい街。」 「おばあちゃん家のような街。」 「自然環境の豊かな街。」… 続きを読む 南丹市「推活プロジェクト」に参加しました
KCNなんたんで放送されている「まちかどぶらっトークDX!」という番組で、本校に取材に来られました。生徒会のメンバーが、京都府住みます芸人「きゃろっときゃべつ」のお二人を案内しました。学校の特徴や学園祭に向けた取り組み… 続きを読む 「まちかどぶらっトークDX!」取材
8月7日(水)サンガスタジアムbyKYOSERAで開催された京都サンガF.Cのホームゲームにて、熱中症啓発ボランティア活動を実施しました。この活動は今年で3年目を迎えます。観客の方が熱中症で運ばれることがなくてよかった… 続きを読む 京都サンガF.C.ホームゲーム 熱中症啓発ボランティア
普通科3年生 健康スポーツ系の生徒は、夏休み期間を利用して校内で介護職員初任者研修に取り組んでいます。 介護職員初任者研修課程を修了することで、「介護職員初任者研修」資格が取得できます。 超高齢化社会の今、求められている… 続きを読む 介護職員初任者研修
7月18日1年生はマナー講座を受講しました。マナーとは「周りの方への思いやり」です。普段の自分の生活を振り返ることからはじまり、社会人としての必要な力であるマナーを意識しながら高校生活を送ることで身についていくものだと教… 続きを読む 1年生マナー講座
7月17日水曜日1年生は京都DARCからこられた出原和宏さんの話を聞きました。ダルクは全国に60カ所ほどある施設で、そのスタッフはみな依存症の人たちです。今の医学では治すことは不可能である依存症を社会の中で薬物を使わない… 続きを読む 1年生薬物乱用防止教室
七夕の天気は例年あまり良くないそうですが、今日は晴天!「今日は天の川が見られるかな?」とそんなことを思いつつ、太陽が降り注ぐ中、私たち京都聖カタリナ高校は、トライアスロン競技の大会ボランティアに参加しました。それぞれのカ… 続きを読む 7月7日(日) 「第10回京都丹波トライアスロン大会in南丹」のボランティアに参加しました
熱中症啓発ボランティア活動を実施しました。1,2年生の看護科・普通科の生徒4名が参加してくれました。天候はあいにくの雨。濡れながらの活動でしたが、頑張ってくれました。競技者や観客の方が安心して参加できるように、少しでも… 続きを読む 美山のロードレースでボランティア活動