News

  • 1月26日(火)2年普通科 調理・パティシエ系 「ラ...

    イメージ

    2-3調理・パティシエ系 バリスタの伴先生をお招きし、ラテアートを体験しました。 コーヒーの基礎知識について学んだ後、エスプレッソマシンを使って体験します。 1回目は先生の補助があったので、綺麗なハートが描けました。2回目は補助なしで行いましたが、とても難しかったです。 大変貴重な体験ができました。伴先生ありがとうございました。

    イメージ
  • 1月14日(木) 1年普通科 マイドリーム講座「どう...

    イメージ

    2021年1月14日(木) 1-3 マイドリーム講座 「どうぶつ医療系」 今回のマイドリーム講座は、どうぶつ医療系が担当でした。 6月に一度、授業をしていただいた先生と犬2頭に来校していただき、「犬種とその特徴」について学びました。時折、先生と犬のデモンストレーションや実際に犬と触れ合う機会もあり、身近な存在である犬のことについて、学びを深めました。    

    イメージ
  • 12月17日(木)  普通科 マイドリーム成果発表会

    イメージ

    普通科マイドリーム講座で3年生が、学んだ成果を1、2年生の前で発表しました。 各系、特徴のある授業が展開されており、3年間の学習成果がよく分かりました。 1,2年生は来年度選択する講座の参考になったと思います。 3年生のみなさん、お疲れ様でした。

    イメージ
  • 12月2日(水)3年普通科 調理・パティシエ系 卒業...

    イメージ

    12月2日 3年普通科 調理・パティシエ系 卒業成果発表会「感謝のお弁当・カップケーキ作り」を行いました。例年は「高校生カフェ」を開催していましたが、コロナの影響で今年度はお弁当作りとなりました。 家族を思って考案したオリジナルメニューのお弁当を作り、感謝の手紙とともに持ち帰りました。また、お世話になった教職員の方々にもカップケーキと感謝の手紙を渡しました。 2学期から試作を繰り返し、取り組んでいた発表会が成功して本当によかったです。 京都新聞や南丹情報局様にも取材にきていただき、ありがとうございました。

    イメージ
  • 1年普通科 マイドリーム講座(健康スポーツ系)

    イメージ

    マイドリーム講座報告 2020年12月10日は健康スポーツ系でした。社会福祉は、私たちが日常生活を過ごす中での困難を調整し、健やかに当たり前の生活を送るために必要であることを学習し、後半は、物の特徴から手話ができていることを知った後、瑛人の「香水」などみんなが知っている歌を手話歌にして親しみました。

    イメージ
  • 1年普通科 マイドリーム講座(子ども保育系)

    イメージ

    11月26日のマイドリーム講座は「子ども保育系」でした。 なぜ、絵本が子どもにとって大切なのかを学びました。 その後、絵本「天狗の羽うちわ」を見た後、各自で落ち葉を集め、 「天狗の羽うちわ」ならぬ、「夢をかなえる羽うちわ」を作って楽しみました。 「しあわせになるうちわ」や「天気になるうちわ」や「病気が治るうちわ」など工夫をこらしたうちわができました。

    イメージ
  • 1年普通科 マイドリーム講座(子ども保育系)

    イメージ

    子ども保育系 今日のマイドリーム講座は子ども保育系でした。 時代や季節によって遊びにも違いや変化があることがわかり、また自分たちが小学生の時に遊んだことも思い出しながらの楽しい講義でした。また、実際に自分たちで「大型かるた」を作り。かるた取りをして遊びました。

    イメージ
  • 1年普通科 マイドリーム講座(仕事プログラミング系)

    イメージ

    8月27日(木)5・6時間目 1年普通科のマイドリーム講座は仕事プログラミング系の授業を行いました。プログラムの基礎である、「変数」と「繰り返し」を学び、コンピュータ教室のExcelで実際にプログラミングの入力をしました。生徒たちは初めてのプログラミングで、画面に大量の数字が瞬時に現れるのに驚いていました。

    イメージ
  • 1年普通科 マイドリーム講座(子ども保育系)

    イメージ

    8月20日(木) 2学期最初の「マイドリーム講座」は子ども保育系でした。 5時間目は子どもの発達段階に応じた遊びを学びました。 6時間目は「構成遊び」を体験しました。色紙に印刷された〇△□などの形を切り取り、各自がそれぞれの形に組み合わせていきました。

    イメージ
  • 普通科2年『どうぶつ・医療系』授業

    イメージ

    どうぶつ医療系は、動物と人間の「いのち」について学習しています。その中で、「生命と医療」という科目は、人間のからだのしくみを学びます。 1学期は、人間のからだを構成する骨と筋肉と関節について学びました。その学習のまとめとして、フライドチキンを解体して骨と筋肉と関節の観察をしました。手洗い、手指消毒、手袋着用と感染対策を万全にして、配られたフライドチキンを丁寧に解体しました。 普段、何気なく食べているフライドチキンもじっくりと観察し、自分の身体に置き換えて考えると新たな気づきもあったようです。観察後は、もちろん美味しくいただきました。

    イメージ
イメージ

モノガタリはカタリナから。

京都聖カタリナ高校では、「生徒一人一人が主人公。」を
テーマに、
教育カリキュラムを設計しています。
「なりたい自分」を実現するため、様々な取り組みを行なっています。