
実際に触れ合いながら動物とのコミュニケーションや
健康について学び、「いのち」に携わる仕事をめざします。
実際に触れ合いながら動物とのコミュニケーションや
健康について学び、「いのち」に携わる仕事をめざします。

- 「マイドリーム講座」(2単位)
- どうぶつⅠ(2単位)
- どうぶつⅡ(2単位)
どうぶつⅢ(2単位)

学びの特色
外部との連携
外部講師に来ていただき、動物たちと直接触れ合いながら授業を行います。目の前に動物がいる環境で、より「いのち」について考えることができます。
実践的な授業
カリキュラムの専門授業は、どれも人と動物との関わりを具体的に学べる内容。ペットとの接し方や、健康チェック法なども学べます。

授業ピックアップ
どうぶつⅠ
動物と人間の関わり方を学びます。本物の動物が実際に授業に参加して、さまざまな実技の中で学ぶことができます。

連携先学校・企業
- ● YIC京都ペット総合専門学校
統一認定動物看護師資格、トリマーC級ライセンス、ドッグトレーナー、ハンドラー等の資格取得を目指せます。
進路分野
その他にも、看護師、ペットショップスタッフなど
- トリマー
- ペット専門の美容師です。犬や猫などの毛や皮膚、爪のお手入れのほか、飼い主へのアドバイスをすることも。
- ドッグトレーナー
- ムダ吠えや噛みグセなど、飼い主がしつけられなかった犬の問題行動を直し、人と暮らすためのマナーを教えます。
- 動物看護師
- 獣医師のもとで、動物の健康管理や治療のサポートをします。栄養や検査、保育、お手入れなどの知識・技術も必要です。
実際に動物と触れ合いながら、動物とのコミュニケーションや、動物に関わる仕事に就くための必要な知識を学び、身につけます。動物とたくさん関わり、人として大きく成長しましょう。

- 普通科
どうぶつ系 - 市野弘泰 先生
関連ページ