
人々が長くスポーツを楽しみ、元気で幸せに暮らせる社会の
実現を担う、スポーツ・介護の専門技能を学びます。
人々が長くスポーツを楽しみ、元気で幸せに暮らせる社会の
実現を担う、スポーツ・介護の専門技能を学びます。

- 「マイドリーム講座」(2単位)
- 健康スポーツⅠ(2単位)
- 健康スポーツⅡ(2単位)
健康スポーツⅢ(2単位)

学びの特色
大学教授や講師の来校授業
系列校である聖カタリナ大学 人間健康福祉学部と連携し、大学教授や講師を招いての授業です。高校では普段学ぶことのできない、専門的な学びを体験できます。
新しいスポーツにチャレンジ
2年次、3年次には、校内でグラウンドゴルフ、校外実習でボルダリングに挑戦するなど、今までに体験したことがないようなスポーツに触れながら学びを深めます。

授業ピックアップ
「介護職員初任者研修」
3年生でホームヘルパー研修を修めると「介護職員初任者研修」資格が取得できます。
高齢社会の今、求められる資格の一つです。

連携先学校・企業
- ● 聖カタリナ大学人間健康福祉学部
健康運動実践指導者や障害者スポーツ指導員、レクリエーションインストラクター、NACA認定CSCS、社会福祉士など、さまざまな資格取得をめざす学部です。
進路分野
その他にも、精神保健福祉士、柔道整復師、鍼灸師など
- スポーツトレーナー
- アスリートが最高の状態で競技できるよう、トレーニングやコンディショニングの指導・サポートをします。
- 社会福祉士
- 心身の問題から生活に困りごとを抱える人々の相談に応じ、さまざまな制度や施設などを紹介してサポートします。
- 理学療法士・作業療法士
- 日常生活で必要な基本動作ができるように、体の機能回復をサポートするのが理学療法士。加えて心のリハビリテーションも行うのが作業療法士です。
健康づくりの第一人者を目指す
健康スポーツ系では、『生涯健康で元気に暮らすこと』について学びます。自分の健康づくりはもちろん、他の人へも情報発信ができる人になるのが目標。心も体も元気で楽しい、生涯の健康づくりを目指しましょう。

- 普通科
健康スポーツ系 - 川西慶男 先生
関連ページ